離婚協議書・公正証書の作成サポート(離婚相談サービス付き)は全国からご利用いただけます。
離婚協議書作成等を専門とする船橋駅4分の行政書士事務所<全国対応>
運営:船橋つかだ行政書士事務所(協議離婚・不倫対応など家事専門)
千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号
047-407-0991
電話受付 | 平日9時~19時(土日9時~15時) |
---|
全国からご利用いただけます
メールでのお問合せはこちらへ
離婚専門の行政書士|離婚協議書・公正証書の作成・離婚相談(新宿区)
土日も営業|メール・電話での安心サポート
協議離婚することが決まったならば、離婚協議書、公正証書を作成することにより、離婚後に安心感を得られることがあります。
協議離婚専門の行政書士が、あなたの希望する離婚条件を整理して、安心できる離婚協議書、公正証書の作成をサポートします。
離婚のほか、別居中の婚姻費用分担に関する合意書、示談書の作成にも対応していますので、夫婦に関する契約書の作成にお困りのときは船橋離婚相談室をご利用ください。
『専門家への相談が、安心への近道となります。』
協議離婚、別居時における契約書の作成サポートを新宿区からもご利用いただくことができます。
「公正証書にする条件等がお分かりにならなければ、ご相談いただきながら、公正証書の作成をおこなうことができます。」
日本行政書士会連合会所属行政書士
日本カウンセリング学会所属
JADP認定上級心理カウンセラー
ご挨拶・略歴など
養育費、財産分与、慰謝料の支払いを約束する協議離婚では、離婚協議書、公正証書による離婚契約が結ばれています。
とくに公正証書で契約しなくとも構わないのですが、離婚後の金銭給付があるときには、約束したとおりに支払いが履行されるよう、信頼性の高い公正証書が利用されています。
個人の方ですと公正証書になじみがないため、大事な離婚契約を、うまく公正証書として作成することが大変になる場合もあります。
そのようなときは、離婚専門家に条件の定め方に関してのポイントを、相談確認しながら、公正証書の作成準備を進めていくことが安心できる方法になります。
離婚契約は、離婚後における生活の経済基盤を固めるものになります。そのため、お互いに納得した条件によって書面で確認しておくことが重要なのです。
離婚時の約束が守られないと、離婚後の生活がたいへん不安定になることが心配されます。
そのためにも、離婚時の契約については、しっかりとした契約書を、できれば公正証書により作成しておくと安心できます。
船橋離婚相談室では、公正証書、離婚協議書の作成に関し、これまで多数の実績があります。お一人でご不安のある場合には、新宿区の方もご利用ください。
[新宿区からの離婚相談、離婚公正証書・離婚協議書]
離婚に関する法律の知識など、お持ちでない方が普通です。そのため、急に離婚問題に直面されることになれば、まず分からないことで不安な気持ちになってしまいます。
でも、徐々に知識を得られて、少しずつ整理をしていくなかで徐々に落ち着いてきます。
『知ること』は困難に直面して強力な武器となり、また安心感にもつながります。
弁護士へのご相談を希望するときは新宿区の法律相談などをご利用ください。
新宿区の法律相談
離婚協議書、離婚公正証書での契約により協議離婚されている、サポートご利用者さまの離婚経緯、感想などを、ご紹介させていただきます。
ご利用者さま皆様が、離婚協議書の作成に真摯に取り組まれ、ご納得いく内容での離婚協議書を完成されたうえで、無事に協議離婚を成立されています。
女性、30歳代
早く届けを出して離婚したいと思ってましたが、少し時間はかかっても、今後の最低限の約束ごとを決めることができて良かったです。
男性、50歳代、子1人
作成したことにより、財産分与、特に年金の扱いについて安心することができました。将来的にも、もめることのないようできました。
女性、30歳代
主人の作成した案文は、私に不利で理不尽な内容でした。これを少しずつ修正して、最後は納得のいく内容にすることができました。
【離婚協議書・公正証書など作成いただいたご利用者様】
離婚することが決まっても、何から対応をすすめていけばよいのか、相手とはどのように話し合ったらよいのか、すぐに心配が始まります。
このようなとき、離婚相談を受けることにより、かなり方向性が見えてくるものです。ご相談者の方からも、そのようなお話しを良くお聞きします。
協議離婚では、最終的に、離婚協議書、公正証書により約束を確認することが大切です。
協議離婚で養育費の約束があるときには、公正証書が利用されています。
公正証書による契約によって、金銭における支払約束(養育費など)が継続する安全性が高くなります。
離婚の公正証書には決まった形があるわけではありません。
ご依頼者様ごとの条件に適した公正証書が完成するように、事前にご依頼者様と十分に打ち合わせをさせていただいてから、原案作成から公証人との調整までを行ないます。
新宿区からのご依頼につきましても、メール・電話にて丁寧に対応させていただきますので、離婚相談から離婚協議書・公正証書の完成まで、安心してご利用いただくことができます。
公正証書契約のベースとなる原案の作成については、一番重要な作業になります。そのため、お二人の話し合いに応じて何回でも修正に対応します。
公正証書原案・離婚協議書の作成 <安心サポート1か月プラス> | 3万4000円(税込み) |
---|
公正証書作成までのフルサポート <安心サポート3か月プラス> | 5万7000円(税込み) |
---|
公正証書または離婚協議書のいずれによる契約書の作成が良いかについてのご相談には、個別の、状況をお伺いさせていただいたうえでアドバイスさせていただきます。
【離婚相談から離婚協議書作成までのフルサポート(1か月サポート保証)】
【離婚相談から公正証書作成までのフルサポート(3か月サポート保証)】
※お電話、メールによるご相談には何回でも対応させていただきます(ご来所打合せも可)
<新宿区の離婚相談付公正証書・離婚協議書サポート>
配偶者に不倫、暴力があったときの夫婦間の誓約書、別居するときの婚姻費用の分担契約など、離婚に限らなくとも、夫婦間での大事な約束が書面で行われています。
ご依頼者の方が目的としている合意書などを、離婚等の専門家と一緒に相談しながら作成していくことができます。
サポート契約の期間中は、契約の相手方と協議した結果に応じて契約に修正を加え、最終的な契約書へ仕上げていきます。
なお、不倫対応における慰謝料請求の内容証明、不倫 示談書の作成にも対応します。
世界で利用されているPayPalにより、あなたのPC、スマホから、クレジットカードでご利用料金をお支払いただけます。(銀行振り込みによる方法もあります。)
新宿区にお住まいになられて、協議離婚の話し合いをすすめているとき、船橋離婚相談室をご利用いただけます。
船橋離婚相談室は、離婚など家事分野を専門とする行政書士事務所として、これまでに多くのご夫婦の離婚協議書、公正証書の作成に携わってきております。
新宿区にはありませんが、船橋離婚相談室へご相談、ご依頼いただけましたら、メール、電話により身近に離婚専門行政書士のサポートをお受けいただくことができます。
船橋離婚相談室では、ご依頼者様の必要とされる離婚に関しての知識、情報を提供させていただきながら、ご希望に沿う内容の離婚協議書を作成いたします。
あらかじめ離婚条件の仕組み、決め方、ルールなどの説明もおこなったうえでご判断いただき、ご希望する条件での離婚協議書をつくり上げていくことになります。
離婚協議書の作成をお考えでしたら、新宿区からもご利用ください。
【新宿区の離婚協議書・離婚相談】
離婚協議書又は公正証書の作成サポートのお申し込み、お問い合わせに対応します。
【お願い・ご注意】
「ご相談しながら、離婚協議書、公正証書を作成させていただきます。よろしくお願いします。」
日本行政書士会連合会所属
特定行政書士
日本カウンセリング学会正会員
離婚協議書または公正証書、示談書などを急いで作成したい事情のある方へは、速やかに対応させていただくこともできますので、ご相談ください。
お電話又はメールだけでのご利用方法も可能ですので、各地からのご依頼に対応します。
〔サポート対象となる契約等の書面〕
*こちらは離婚協議書、公正証書等の作成をサポートする事務所になります。
*離婚調停、紛争案件には対応しておりません。
こちらは行政書士事務所の電話番号です
047-407-0991
JR船橋駅、京成船橋駅、東武船橋駅から徒歩4分
千葉県船橋市本町1-26-14 サンライズ船橋401
船橋つかだ行政書士事務所
「安心できる離婚協議書をご相談しながら作成させていただきます。」
〔離婚相談について〕
離婚協議書の作成など各サポートご利用契約者の方に限らせていただきます。
047-407-0991
平日9~19時(土日15時迄)
離婚相談のできる離婚協議書・公正証書の作成サポートなど
『船橋離婚相談室』
船橋つかだ行政書士事務所
千葉県船橋市本町1-26-14
サンライズ船橋401
船橋駅(JR・京成・東武)
徒歩4分
047-407-0991
平日9時~19時(土日15時)
船橋離婚相談室の塚田です。
協議離婚をすすめるうえでのご不安が軽減できるよう離婚相談を踏まえて離婚協議書(公正証書)作成を丁寧にサポートさせていただきます。安心してご利用ください。
離婚協議書(離婚公正証書)サポートのご利用者様によるアンケート回答のご案内です
案文作成の段階から主人側と内容についてぶつかり困っていました・・・
作成したことにより、財産分与、特に年金についての扱いについて安心・・・
離婚届けを提出する前に、各々の条件を十分に話し合い、それを文章に・・・
公証役場で公証人を離婚後のするだけでも心が引き締り・・・
協議離婚における離婚協議書の利用事例として、ご参考にしていただければ幸いです。