離婚協議書・公正証書の作成サポート(離婚相談サービス付き)は全国からご利用いただけます。

離婚協議書作成等を専門とする船橋駅4分の行政書士事務所<全国対応>

離婚協議書、離婚公正証書の船橋離婚相談室

運営:船橋つかだ行政書士事務所(協議離婚・不倫対応など家事専門)
千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号

047-407-0991

電話受付

平日9時~19時(土日9時~15時)
国民の祝日は休業日になります

全国からご利用いただけます

メールでのお問合せはこちらへ

協議離婚専門の行政書士事務所|離婚相談、離婚協議書・公正証書の作成(台東区)

台東区からの離婚相談|離婚協議書の作成

船橋駅4分|土日営業

離婚協議書、離婚公正証書、婚姻費用の分担等の合意書など、夫婦の契約書を専門に作成している離婚専門行政書士の運営サイトです。

船橋駅4分に事務所があり、台東区からも離婚相談を含めた離婚契約書などの作成サポートをご利用いただけます。メール・電話を利用したサポートにも対応しています。

(このサイトは台東区役所とは関係ありません。)

台東区からも便利な船橋駅から徒歩4分

離婚専門の行政書士事務所

協議離婚に関しての離婚相談、離婚協議書など書面作成

船橋駅そぼに事務所がある協議離婚専門の行政書士事務所です。

台東区からもご予約のうえご来所いただけますと、離婚相談を含めた離婚契約サポートをご利用いただけます。

お忙しい方は、電話、メールによるご利用にも対応しています。

離婚契約書(離婚協議書、公正証書)の作成にこれまで数多くの実績を有しておりますので、安心してご利用いただくことができます。

離婚相談(台東区)

台東区の離婚相談

台東区にお住まいの方にも近くですので、離婚相談・離婚協議書サポートを、ご利用いただけます。

  • 離婚相談のできる離婚契約書の作成サポート(土日も営業)
  • 明瞭・シンプルな分かりやすい定額料金システム
  • 離婚専門として離婚契約・夫婦間の合意書等に多数の実績あり

専門家への相談が、安心への近道です。

協議離婚することを決意したとき、何から始めていけば良いのか、何を押えておくと大丈夫であるのか、そうしたことが分からないことに不安を抱いてしまうものです。

早い段階からできるだけ確かな基礎知識、情報を備えて離婚に向けた対応をすすめることは、不安を軽減させることになり、失敗しないように離婚の手続きをすすめられます。

自分一人だけで離婚手続きを考えてすすめることもできますが、離婚に詳しい専門家に相談することで、安心して離婚に向かうことができます。

  • 離婚する方法と手続きはどうなっているの?
  • 協議離婚の届出をするとき
  • 離婚で失敗しないためにどうするか?
  • 離婚してからの住まいをどうする?

なお、総合的な離婚相談につきましては台東区の法律相談などをご利用ください。

台東区の法律相談

台東区からの離婚相談

離婚専門行政書士(台東区)

「希望する夫婦間契約書の作成をお考えでしたら、サポートもご利用ください。」

日本行政書士会連合会所属行政書士
日本カウンセリング学会所属
JADP認定上級心理カウンセラー

ごあいさつ・略歴

夫婦関係がうまくいかないと、別居が始まることがあります。また、お互いが婚姻関係の継続を断念したときは、離婚に至ります。

このような夫婦生活における大きな節目においては、書面での確認(契約)が必要なことがあります。

口頭でも契約として成立しますが、もし約束が守られなかったときに困ることになります。いつ、どのような約束をしたのか、証明できません。

そうならないように、大事な約束は、お互いに書面により確認しておくことが大切になります。

船橋離婚相談室では、離婚相談から、離婚協議書、公正証書の作成サポートまでを行っています。

事務所は船橋市(船橋駅徒歩4分)にありますが、ご利用者の多くは、メール・電話によるサポートが中心となっています。

むしろ、お忙しい方であると、いつでも都合に合わせて対応できるメール・電話によるサポートの方が、使い勝手が良いこともあるようです。

もちろん、ご来所をご希望される方もありますので、事務所でも対応させていただきます。

船橋離婚相談室は、土日も営業していますので、連絡が着きやすいことで安心感を得られるとご利用者の方から言われます。

もし、契約書の作成が必要になったときは、離婚専門家による安心サポートが特長である船橋離婚相談室までお問い合わせください。

(台東区の離婚相談)

たくさんのご夫婦にご利用いただいています

離婚相談を受けて、協議離婚のポイントを整理できたときには、次に、大事な離婚条件を夫婦でとり決めて確認します。

その際には、離婚協議書などの契約書が作成されています。

ご自身でも離婚協議書を作成することは可能ですが、大事な離婚契約であるため、できるだけ安全な離婚協議書に作成したいと、多くのご夫婦が考えられます。

船橋離婚相談室は、そのようなご夫婦から、離婚協議書の作成依頼を数多く受けております。また、公正証書として離婚契約を作成することも多くあります。

このようなことから、離婚条件の整理方法、その契約方法など、様々なノウハウが蓄積されてきています。離婚契約の専門事務所として、安心してご利用いただくことができます。

離婚協議書を作成して良かったこと

  • 「二人にとって大事なことについて、具体的に、話し合いができました。」
  • 「口約束だけではなくなるので、互いに真剣になって考えました。」
  • 「心配なこと、疑問点も解消できたので、気持ちが落ち着きました。」
  • 「きちんとした協議書にできたので、離婚してからも安心です。」

大事な備えとしての契約書

夫婦が話合いで決めた財産分与慰謝料離婚 住宅ローン借金・婚姻費用の清算、親権養育費面会交流などの約束は、離婚協議書などの書面にしておくことが望ましいと言えます。

離婚の際に約束した時には互いに了解していたことでも、その後の時間の経過により、事実の認識、記憶に差異が生じてきたりすることがあるものです。

また、約束したことと承知していながら、気持ちの変化によって約束が守られなくなることは世の中で多くみられることです。

現実には金銭の支払い契約が履行されていないことは一般にも知られており、離婚契約においても、離婚後の金銭支払いとして養育費、分割金などの支払があるときには、公正証書契約(離婚公正証書)にしておくことが法律の専門家からは推奨されています。

契約書というものは、生命保険のように、実際に事故が起きない限りその効果が目に見えないものであるため、重要性が十分に認識されないきらいもあります。

しかし、万一への備えをしておくことは、離婚後の人生の安定へつながるものと考えます。

船橋離婚相談室内

離婚相談室内
(ご来所の際はご予約ください)

プライバシーの確保された離婚相談室

船橋つかだ行政書士事務所は、離婚・相続など家事専門であり、許認可など会社向業務を扱っていません。

そのため、離婚に関して高水準のサービスを提供させていただけます。安心してご利用ください。

ご来所は完全予約制としておりますので、離婚相談にお越しいただくときは、静かでプライバシーが完全に確保された事務所内で、ゆっくり落ち着いてご相談いただくことができます。

台東区からご利用いただくにも便利な船橋駅徒歩4分に船橋離婚相談室はあります。

なお、土日も営業していますので、ご予約のうえご利用ください。

ご利用者さまの声(175名)をご紹介させていただきます

船橋離婚相談室をご利用された方の多くは、離婚協議書を作成して離婚届けをされています。離婚協議書を作成されたご事情などは、ご夫婦によっても、それぞれ異なります。

ご利用者様にご協力をいただけましたアンケートに、離婚事情、離婚協議書の作成理由、感想など、ご回答いただけましたものを、貴重な資料として、ご紹介させていただきます。

〔本掲載につきましては、ご本人様から、了解を頂戴しています。〕

男性、30歳代、子1人

紙一枚が心の支え

男性30歳代のご利用者

後々に、言った言わないがないように、離婚協議書にしました。自分の場合、紙一枚が心の支えになっています。

女性、30歳代

主人の案は理不尽

女性30歳代のご利用者

主人の作成した案文は、私に不利で理不尽な内容でした。これを少しずつ修正して、納得のいく内容に修正することができました。

男性、50歳代、子1人

安心できました

男性50歳代のご利用者

財産分与、年金の取り扱いについて、安心することができました。これで、将来もめることがありません。

【離婚協議書等を作成されたご利用者さま】

離婚公正証書(台東区)①

離婚公正証書(台東区)②

離婚公正証書(台東区)③

協議離婚の安心サポート|台東区の離婚協議書・公正証書

離婚することを決めたとき、いったい何から準備を始めればよいのか、どうやって進めたらよいのかを考えると、心配が出てくることがあるものです。

このようなとき、専門家の離婚相談を利用することで、一定の方向性が見えてくるものです。

最終的な協議離婚の手続としては、離婚協議書(公正証書)により、夫婦での約束事を確認しておくことが大切になります。

協議離婚で養育費の約束があるときには、公正証書が利用されています。公正証書による確かな約束があると、養育費の支払いが継続する安全性を高めることができます。

ただし、離婚の公正証書には決まった形式があるわけではありません。そのため、ご利用者様の条件にあった安心いただける公正証書が出来上がるように、事前に十分なお打ち合わせをさせていただきながら、公正証書にする原案の作成から公証人との調整までを行ないます。

それぞれのご夫婦に適した形での離婚契約案を丁寧に作成させていただきます。

公正証書契約のベースとなる原案の作成は、公正証書の完成までにおいて最も重要な工程になります。そのため、お二人の話し合いの結果に応じて修正には何回でも対応いたします。

協議離婚の契約手続きサポート

公正証書原案・離婚協議書の作成

『安心サポート1か月プラス』

3万4000円(税込み)

公正証書作成までのフルサポート

『安心サポート3か月プラス』

5万7000円(税込み)

公正証書による契約が望ましいか、離婚協議書による契約でも足りるかは、ご依頼者様の離婚条件を個別にお伺いさせていただきましてから、アドバイスさせていただきます。

 

【離婚相談から離婚協議書作成までのフルサポート(1か月間サポート保証)】

  1. 協議離婚の諸条件(財産分与、慰謝料など)のご説明および相談
  2. 離婚協議書の原案作成、修正
  3. 離婚協議書の完成
  4. 離婚協議書の契約用紙への印刷、引渡し

 

【離婚相談から公正証書作成までのフルサポート(3か月間サポート保証)】

  1. 協議離婚の諸条件(養育費、財産分与、慰謝料など)のご説明および相談
  2. 離婚契約公正証書(案)の原案作成、修正、完成
  3. 公証役場への申し込み
  4. 代理取得できる資料の収集
  5. 公証役場との公正証書案の調整、連絡

 

  • 電話またはメールによるご相談には、何回でも対応させていただきます。
  • 公正証書の作成では、上記料金のほかに公証役場での公証人手数料が必要になります。
  • 一方を代理人で作成する場合には、事前に公証人の承諾が必要になります。
  • 東京都内には45箇所の公証役場があります。

不倫問題に対応する慰謝料請求する内容証明、不倫 示談書の作成、相談も受付けています。

<台東区の離婚相談付公正証書・離婚協議書サポート>

台東区からのご来所も便利です

船橋離婚相談室の事務所は船橋駅徒歩4分にありますので、台東区からでも40分(京成上野〜京成船橋:29分(特急)、JR上野~船橋:34分(総武快速))ほどでお越しになれます。

台東区にお住まいのあなたも、安心サポートを

協議離婚する際に夫婦で定める大事な約束や確認事項については、離婚届をするまでに離婚協議書(離婚 公正証書)として作成しておくことが行われています。

口約束のままでは、いずれ曖昧になってしまう心配がありますので、離婚後の生活を安定させられるように契約書が作成されます。

約束事を契約書面にしておくことで、あいまいな約束ではなくなるため、離婚後における無用のトラブルを予防できることになります。

そのため、安全な離婚協議書を作成したいという方は、弁護士、行政書士などの専門家へ、その作成を依頼されています。

船橋離婚相談室は、離婚など家事分野における専門行政書士事務所として離婚契約に豊富な実績を有しています。

公正証書による離婚契約だけでなく、私署証書としての離婚協議書、夫婦の誓約書の作成なども、これまでに多く扱ってきています。

離婚協議書を作成しなくとも協議離婚はできますが、離婚後のトラブル相談を受けますと、離婚時に離婚協議書を作成しておくことの大切さを痛感します。

船橋離婚相談室は、離婚後に不安定な期間が長く続いて心配してしまうより、しっかりと離婚協議書を作成して離婚されることで、早く安心できる離婚後の生活をスタートされることをお勧めします。

協議離婚をお考えであれば、離婚契約に向けて、早めに準備を始めませんか?

〔台東区の離婚相談・離婚協議書

離婚協議書(公正証書)の作成サポートのお問い合わせ

離婚協議書又は公正証書の作成サポートのお申し込み、お問い合わせに対応します。

【お願い・ご注意】

  • 協議離婚の各条件と仕組み、不倫対応の流れ、注意すべき事項、他事例の紹介、アドバイスなどの具体的なご相談、説明の対応については各サポートで対応させていただいております。
  • 業務上の都合から、養育費又は慰謝料の額、個別事例についてのアドバイスなど一般の方に向けた無料相談には対応していません。

船橋離婚相談室の代表

「ご相談しながら、離婚協議書、公正証書を作成させていただきます。よろしくお願いします。」

日本行政書士会連合会所属
特定行政書士
日本カウンセリング学会正会員

 

離婚協議書または公正証書、示談書などを急いで作成したい事情のある方へは、速やかに対応させていただくこともできますので、ご相談ください。

お電話又はメールだけでのご利用方法も可能ですので、各地からのご依頼に対応します。

 

〔サポート対象となる契約等の書面〕

  • 離婚協議書
  • 離婚条件を定める公正証書
  • (別居時における)婚姻費用の分担契約
  • 夫婦間の誓約書
  • 不倫問題に対応する示談書
  • 慰謝料、養育費の請求書(内容証明郵便)

*こちらは離婚協議書、公正証書等の作成をサポートする事務所になります。
*離婚調停、
紛争案件には対応しておりません。

 

こちらは行政書士事務所の電話番号です

 

JR船橋駅、京成船橋駅、東武船橋駅から徒歩4分

千葉県船橋市本町1-26-14 サンライズ船橋401

船橋つかだ行政書士事務所

離婚協議書作成サポートのお申し込み

船橋の離婚相談

「安心できる離婚協議書をご相談しながら作成させていただきます。」

〔離婚相談について〕
離婚協議書の作成など各サポートご利用契約者の方に限らせていただきます。

047-407-0991

平日9~19時(土日15時迄)
 

ソリューション画像

事務所のご案内

離婚相談のできる離婚協議書・公正証書の作成サポートなど
『船橋離婚相談室』

船橋離婚相談室は土日も営業

運営元

船橋つかだ行政書士事務所

住所

千葉県船橋市本町1-26-14
サンライズ船橋401

アクセス

船橋駅(JR・京成・東武)
徒歩4分

047-407-0991

平日9時~19時(土日15時)

船橋駅から徒歩4分

船橋離婚相談室(千葉県)は船橋駅から徒歩3~4分です。

離婚相談室は船橋駅徒歩4分

(こちらのビル401号です)

   ごあいさつ

協議離婚専門の行政書士

行政書士 塚田章
日本行政書士会連合会所属
 日本カウンセリング学会員
JADP認定上級心理カウンセラー
ごあいさつ

船橋離婚相談室の塚田です。
協議離婚をすすめるうえでのご不安が軽減できるよう離婚相談を踏まえて離婚協議書(公正証書)作成を丁寧にサポートさせていただきます。安心してご利用ください。

ご利用者様の声175名

離婚協議書(離婚公正証書)サポートのご利用者様によるアンケート回答のご案内です

30歳代、女性
(離婚協議書作成プラン)

30歳代女性、離婚協議書

案文作成の段階から主人側と内容についてぶつかり困っていました・・・

50歳代、男性、子1人
(離婚協議書作成プラン)

50歳代男性、離婚協議書

作成したことにより、財産分与、特に年金についての扱いについて安心・・・

40歳代、女性、子2人
(離婚公正証書作成)

40歳代女性、離婚公正証書

離婚届けを提出する前に、各々の条件を十分に話し合い、それを文章に・・・

30歳代、男性、子2人(離婚公正証書作成)

30歳代男性、離婚公正証書

公証役場で公証人を離婚後のするだけでも心が引き締り・・・

協議離婚における離婚協議書の利用事例として、ご参考にしていただければ幸いです。