千葉市、船橋市ほか全国からの離婚相談、離婚協議書・公正証書の作成依頼に対応します。土日も営業、平日夜10時まで。

船橋駅徒歩4分の離婚契約専門の行政書士事務所<全国対応>

離婚協議書、離婚公正証書、離婚相談の船橋離婚相談室

運営:船橋つかだ行政書士事務所(協議離婚など家事分野専門)
千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号

047-407-0991

営業時間

平日9時~22時(土日9時~17時)

お気軽に、お問合せください

お問合せ・ご相談はこちら

協議離婚専門の行政書士事務所|離婚相談、離婚協議書・公正証書の作成(世田谷区)

世田谷区からの離婚相談と離婚協議書作成

平日夜10時まで、土日営業メール・電話による安心サポート

協議離婚ほか、夫婦間について確認書面の作成をお考えでしたら、離婚専門の行政書士事務所にご相談してみてください。信頼できる専門行政書士による安心の離婚相談、離婚契約書に関するメール・電話での丁寧なサポートを、世田谷区からもご利用いただくことができます。

初回無料の離婚相談(電話・メール)

離婚専門の行政書士事務所

世田谷区からもご利用いただけます

離婚など家事専門の行政書士事務所です。船橋市(千葉県)に事務所がありますが、世田谷区からも、お電話、メールによる離婚相談、協議離婚サポートに対応させていただきます。

お忙しい方ですと、むしろ、メール・電話によるサポートをご希望されることが少なくありません。これまでも、そのようなサポートにより、離婚協議書、離婚公正証書を作成してきております。よろしければ、世田谷区からもお気軽にご相談ください。

世田谷区の離婚相談

世田谷区からの離婚相談

世田谷区にお住まいのあなたも、協議離婚の手続き、ご心配事など、ご相談ください。

・安心の初回無料の離婚相談(平日夜10時まで、土日も営業)
明瞭でシンプルな安心のご利用料金
・離婚専門事務所として
離婚契約書に実績多数

不安なことの確認から|世田谷区

協議離婚するときに何をどのように進めていくのか、協議離婚で決める養育費、財産分与などを、どういう形で離婚協議書(公正証書)で約束するのかお分かりにならず不安なことがありましたら、船橋離婚相談室の離婚相談をご利用ください。

世田谷区からの離婚相談

離婚専門行政書士

「希望する夫婦間契約書の作成をお考えでしたら、サポートもご利用ください。」

日本行政書士会連合会所属行政書士
日本カウンセリング学会所属
JADP認定上級心理カウンセラー

ごあいさつ・略歴

夫婦関係がうまくいかないと、別居が始まることがあります。また、お互いが婚姻関係の継続を断念したときは、離婚に至ります。

このような夫婦生活における大きな節目においては、書面での確認(契約)が必要なことがあります。

口頭でも契約として成立しますが、もし約束が守られなかったときに困ることになります。いつ、どのような約束をしたのか、証明できません。

そうならないように、大事な約束は、お互いに書面により確認しておくことが大切になります。

船橋離婚相談室では、離婚相談から、離婚協議書、公正証書の作成サポートまでを行っています。

事務所は船橋市(船橋駅徒歩4分)にありますが、ご利用者の多くは、メール・電話によるサポートが中心となっています。

むしろ、お忙しい方であると、いつでも都合に合わせて対応できるメール・電話によるサポートの方が、使い勝手が良いこともあるようです。

もちろん、ご来所をご希望される方もありますので、事務所でも対応させていただきます。

船橋離婚相談室は、平日は22時まで、土日も営業していますので、いつでも連絡が着くことで、安心感を得られるとご利用者の方から言われています。

もし、契約書の作成が必要になったときは、離婚専門家による安心サポートが特長である船橋離婚相談室までお問い合わせしてみてください。

(世田谷区の離婚相談)

沢山のご夫婦にご利用いただいています

離婚相談を受けて、協議離婚のポイントを整理できたとき、次に大事な離婚条件を夫婦間で確認します。その際に、離婚協議書などの契約書が作成されています。

ご自身でも離婚協議書を作成することはできますが、大事な離婚契約であるときは、できるだけ安全な離婚協議書に作成したいと、多くのご夫婦が考えられます。

船橋離婚相談室は、そのようなご夫婦から、離婚協議書の作成依頼を数多く受けております。また、公正証書として離婚契約を作成することも多くあります。

このようなことから、離婚条件の整理方法、その契約方法など、様々なノウハウが蓄積されてきています。離婚契約の専門事務所として、安心してご利用いただくことができます。

大事な契約書

夫婦が話合いで決めた財産分与慰謝料離婚 住宅ローン借金婚姻費用の清算、親権養育費面会交流などの約束は、離婚協議書などの書面にしておくことが望ましいと言えます。

離婚の際に約束した時には互いに了解していたことでも、その後の時間の経過により、事実の認識、記憶に差異が生じてきたりすることがあるものです。

また、約束したことと承知していながら、気持ちの変化によって約束が守られなくなることは世の中で多くみられることです。

現実には金銭の支払い契約が履行されていないことは一般にも知られており、離婚契約においても、離婚後の金銭支払いとして養育費、分割金などの支払があるときには、公正証書契約(離婚公正証書)にしておくことが法律の専門家からは推奨されています。

契約書というものは、生命保険のように、実際に事故が起きない限りその効果が目に見えないものであるため、重要性が十分に認識されないきらいもあります。

しかし、万一への備えをしておくことは、離婚後の人生の安定へつながるものと考えます。

ご利用者さまの声(70名)をご紹介させていただきます

船橋離婚相談室をご利用された方の多くは、離婚協議書を作成して離婚届けをされています。離婚協議書を作成されたご事情などは、ご夫婦によっても、それぞれ異なります。

ご利用者様にご協力をいただけましたアンケートに、離婚事情、離婚協議書の作成理由、感想など、ご回答いただけましたものを、貴重な資料として、ご紹介させていただきます。

〔本掲載につきましては、ご本人様から、了解を頂戴しています。〕

男性、30歳代、子1人

紙一枚が心の支え

男性30歳代のご利用者

後々に、言った言わないがないように、離婚協議書にしました。自分の場合、紙一枚が心の支えになっています。
>>全部を読む

離婚公正証書の活用法

女性、30歳代

主人の案は理不尽

女性30歳代のご利用者

主人の作成した案文は、私に不利で理不尽な内容でした。これを少しずつ修正して、納得のいく内容に修正することができました。
>>全部を読む

男性、50歳代、子1人

安心できました

男性50歳代のご利用者

財産分与、年金の取り扱いについて、安心することができました。これで、将来もめることがありません。
>>全部を読む

【離婚協議書等を作成されたご利用者さま】

離婚公正証書①

離婚公正証書②

離婚公正証書③

離婚協議の段階からでもご利用になれます。

相談しながら進められる安心感

離婚相談付のパッケージ料金(追加料金がありません)

船橋離婚相談室の協議離婚サポートは、ただ離婚協議書、公正証書の作成をするだけでなく、ご依頼者からのご相談に応じて、必要とされる情報、アドバイスを提供させていただきます

離婚協議がまとまる前の段階から、離婚協議書の作成、完成までをサポートさせていただくことにより、安心して協議がすすめられると、ご依頼者からもご評価をいただいております。

離婚専門の事務所であることの特長を生かして、協議離婚で決める条件に関しての仕組み、各事例などを、ご依頼者の方へ分かりやすく、丁寧に説明させていただいております。

世田谷区からのお客さまも安心して、離婚相談付の協議離婚サポートをご利用いただけます。

協議離婚の安心サポート|世田谷区の離婚協議書・公正証書

離婚することを決めたとき、何から始めればよいのか、どうして進めたらよいのか、心配が始まります。このようなときから離婚相談を受けることにより、方向性が見えてくるものです。

そして、協議離婚では、離婚協議書、公正証書により約束を確認することが大切です。

協議離婚養育費の約束があるときには、公正証書が利用されています。公正証書による確かな約束により、養育費の支払いが継続することになります。

離婚の公正証書には決まった形があるわけではありません。お客様の条件にあった安心いただける公正証書が出来上がるように、事前にお客様と十分に打ち合わせをさせていただき、原案作成から公証人との調整までを行ないます。

それぞれのご夫婦に適した形での離婚契約案を、丁寧に作成させていただきます。

公正証書契約のベースとなる原案の作成については、一番重要な作業になります。そのため、お二人の話し合いに応じて何回でも修正に対応いたします。

協議離婚の契約手続きサポート

公正証書原案・離婚協議書の作成

『安心サポート2か月プラス』

4万3000円

(アンケートご協力者様:4万1500円)

公正証書作成までのフルサポート

『安心サポート4か月プラス』

6万3000円

(アンケートご協力者様:6万1500円)

一方を代理人とした公正証書作成+1万4000円(オプション)

公正証書による契約が望ましいか、離婚協議書による契約でも足りるかは、ご依頼者様の離婚条件を個別にお伺いさせていただきましてから、アドバイスさせていただきます。

【離婚相談から離婚協議書作成までのフルサポート(2か月間サポート保証)】

  1. 協議離婚の諸条件(財産分与、慰謝料など)のご説明および相談
  2. 離婚協議書の原案作成、修正
  3. 離婚協議書の完成
  4. 離婚協議書の契約用紙への印刷、引渡し

【離婚相談から公正証書作成までのフルサポート(4か月間サポート保証)】

  1. 協議離婚の諸条件(養育費、財産分与、慰謝料など)のご説明および相談
  2. 離婚契約公正証書(案)の原案作成、修正、完成
  3. 公証役場への申し込み
  4. 代理取得できる資料の収集
  5. 公証役場との公正証書案の調整、連絡

 

  • 電話、メールによるご相談には何回でも対応させていただきます(ご来所も含みます)
  • 公正証書の作成には、上記料金のほかに、公証人手数料が必要になります。
  • 代理人の作成には、公証人の承諾が必要になります。
  • 東京都には45箇所の公証役場があります。(東京都の公証役場

なお、配偶者の不倫問題にかかる整理のための不倫 示談書の作成、相談も受付けています。

<世田谷区の離婚相談付公正証書・離婚協議書サポート>

世田谷区のあなたも、安心サポートをすぐ始められます。

離婚の際に決める夫婦間の大事な約束、確認事項について、離婚届までに、離婚協議書として作成しておくことが行われています。

大事な取り決めを口約束のままにしておくと、いずれ曖昧になってしまう心配があり、離婚後になってから再び協議しなければならないことにもなりかねません。

約束事を契約書面にしておくことで、あいまいな約束ではなくなるため、離婚後における無用のトラブルを予防できることになります。

そのため、安全な離婚協議書を作成したいという方は、弁護士、行政書士などの専門家へ、その作成を依頼されています。

船橋離婚相談室は、離婚など家事分野における専門行政書士事務所の一つとして、離婚契約に豊富な実績を有しています。

公正証書による離婚契約だけでなく、私署証書としての離婚協議書、夫婦間の誓約書の作成なども、多く扱ってきています。

離婚協議書を作成しなくとも、協議離婚はできます。ただ、離婚後のトラブルについてご相談を受けることがあると、離婚時の離婚協議書の大切さを痛感します。

船橋離婚相談室は、離婚後に不安定な期間が長く続いて心配してしまうより、しっかりと離婚協議書を作成して離婚されることで、早く安心できる離婚後の生活をスタートされることをお勧めします。

協議離婚をお考えであれば、離婚契約に向けて、早めに準備を始めませんか?

〔世田谷区の離婚相談・離婚協議書

ご不安を解消する離婚契約についてのご相談はこちらへ

これから協議離婚するために、離婚協議書(離婚公正証書)を作成したいとお考えになられている方に離婚相談を受付中です。いつでもお気軽にお電話、メールをください。

【お願いとご注意につきまして】

  • 養育費の算定、慰謝料金額についてご質問を多くいただきますが、一般知識の説明を求めるお電話は、ご遠慮ください。当サイトをご参照ください。詳しい仕組み、注意事項、個別事案についての具体的なご相談につきましては、各サポートにおいて丁寧にご説明をさせていただきます。
  • 調停、裁判、親権争いに関するご質問、ご相談には対応しておりません。
  • ご夫婦等で作成された離婚契約書のチェックは、無料相談の中では扱いません。

船橋離婚相談室の代表者

「ご相談をしながら、ご希望の離婚契約書を作成させていただきます。お気軽にお電話ください。」

日本行政書士会連合会所属
特定行政書士
日本カウンセリング学会正会員

よくあるご質問
  • 協議離婚の手続き、養育費は?
  • 離婚協議書と離婚公正証書はどう違う?
  • 離婚協議書は必要なの?
  • 離婚協議書には何を書いておく?
  • 離婚協議書の約束を破ったら?

大事な離婚の条件は、しっかり確認のうえ納得してから約束し、確かな契約書に作成しておくことが大切です。

船橋離婚相談室へのお問合せ
離婚契約等に関する離婚相談
(初回無料:面談30分、電話10分)お申込み

お急ぎの離婚協議書(離婚公正証書)作成も、ご相談を承ります。 
土・日も休まず、平日は夜10時まで開いています。 

JR船橋駅、京成船橋駅、東武船橋駅から徒歩4分

千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号 船橋つかだ行政書士事務所

離婚契約書作成のための「離婚相談」受付中

無料の離婚相談

「ご不安を解消する離婚契約書を作成するお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問合せください。」

初回無料離婚相談
(面談30分・予約制)
※電話相談10分位
※メール相談もあります

047-407-0991

平日9~22時(土日17時迄)

ソリューション画像

ご連絡先はこちら

離婚相談・離婚協議書・離婚公正証書など協議離婚のことなら
『船橋離婚相談室』

船橋離婚相談室(船橋駅徒歩6分)

運営元

船橋つかだ行政書士事務所

住所

千葉県船橋市本町1-26-14
サンライズ船橋401号

アクセス

船橋駅(JR・京成・東武)
徒歩4分

平日9時~22時(土日~17時)
まずはご連絡ください。

船橋駅から徒歩4分

船橋離婚相談室(千葉県)は船橋駅から徒歩3~4分です。

平日は夜10時までですので、お勤め帰りにもお立ち寄りいただけます。

離婚相談は土日も行ないます

(こちらのビル401号です)

   ごあいさつ

船橋つかだ行政書士事務所代表

代表者 塚 田 章
日本行政書士会連合会所属
特定行政書士

 日本カウンセリング学会正会員
JADP認定上級心理カウンセラー
ごあいさつ

船橋離婚相談室の塚田です。
協議離婚を進められるご依頼者様のご不安が少しでも解消できるよう、離婚相談から離婚協議書の作成まで、しっかりと丁寧に協議離婚をサポートさせていただきます。
ご安心してご利用ください。

なぜ「公正証書」に?

離婚公正証書の正本

離婚協議書を、
公正証書にすると・・
  • なぜ、公正証書だと
    心配が解消するの?

  • 普通の離婚協議書とどう違うの? 

なぜ協議離婚では公証書?

ご利用者様の声・70名

離婚協議書(離婚公正証書)サポートのご利用者様によるアンケート回答のご案内です

30歳代、女性
(離婚協議書作成プラン)

案文作成の段階から主人側と内容についてぶつかり困っていました・・・

続きを読む

50歳代、男性、子1人
(離婚協議書作成プラン)

作成したことにより、財産分与、特に年金についての扱いについて安心・・・

続きを読む

40歳代、女性、子2人
(離婚公正証書作成)

離婚届けを提出する前に、各々の条件を十分に話し合い、それを文章に・・・

続きを読む

30歳代、男性、子2人(離婚公正証書作成)

公証役場で公証人を離婚後のするだけでも心が引き締り・・・

続きを読む

協議離婚における離婚協議書の利用事例として、ご参考にしていただければ幸いです。

主な業務地域

お急ぎの離婚協議書も直ぐ対応!公正証書もお任せください。