千葉市、船橋市ほか全国からの離婚相談、離婚協議書・公正証書の作成依頼に対応します。土日も営業、平日夜10時まで。

船橋駅徒歩4分の離婚契約専門の行政書士事務所<全国対応>

離婚協議書、離婚公正証書、離婚相談の船橋離婚相談室

運営:船橋つかだ行政書士事務所(離婚など家事専門の行政書士事務所)
千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号

047-407-0991

営業時間

平日9時~22時(土日9時~17時)

お気軽にお問合せください

お問合せ・ご相談はこちら

離婚協議書・公正証書の作成専門|平日夜10時まで、土日も営業

石川県の公証役場|離婚公正証書の作成

協議離婚の契約サポートをおこなう離婚契約専門事務所

離婚後に金銭給付が行われる協議離婚では、安全性が高い公正証書契約が利用されています。こちらでは、離婚公正証書の簡単な説明と、専門行政書士によるサポートをご案内します。

※当サイトは公証役場とは関係ありません。役場の手続きは、公証役場へご確認ねがいます。

石川県の公証役場

公証役場(石川県)

協議離婚における話し合いで決めた養育費慰謝料財産分与離婚 住宅ローン婚姻費用借金の清算の約束については、公証役場で、公正証書にしておかれると安心です。

簡単な離婚協議書で大丈夫な場合もありますが、離婚後に一定の金銭支払いがあるときは、万一金銭支払いが遅滞したときに強制執行できる公正証書で契約しておく方が安全性が高くなります。

このため、養育費、財産分与、離婚慰謝料など、離婚後における金銭給付がある協議離婚では公正証書による離婚契約が行われてます。

 

石川県内にある次の公証役場で、離婚公正証書を作成することができます。

〔石川県の公証役場〕

金沢合同公証役場 石川県金沢市武蔵町6-1レジデンス第2武蔵1階

電話076-263-4355

七尾公証役場 石川県七尾市藤橋町戌部26-1トウアイビル102

電話0767-52-6508

小松公証役場 石川県小松市日の出町1-126ソレアード2階 電話0761-22-0831

公証役場での手続き

公証役場で公正証書の作成申込みを行なうことで、公正証書の作成が始まります。公証役場へ出向けば、受付の方が必要な手続きについて説明してくれます。

申し込みでは、契約の内容を伝えて、その内容を確認できる資料を提出することになります。

もし、公証人へ確認したいことがあれば、予約をすれば面接もしてくれると思います。ただ、公証人は中立的立場ですので、当事者の一方へ有利となるアドバイスすることはできません。

あくまでも、公証人は、契約当事者で合意できた内容を公正証書にすることになります。公正証書作成の依頼内容が法律的に有効なものである限り、その内容を公正証書にできます。

そのため、公正証書として作成したい内容については、あらかじめ申込者側(ご夫婦)でしっかりと決めておいてから、公証役場へ公正証書の作成申し込みをすることが必要になります。

確かな公正証書の作成|石川県

離婚公正証書の専門家

「離婚の公正証書でお困りであれば、ご利用いただけるサポートをご用意しています。お気軽にご相談ください。」

日本行政書士会連合会所属
特定行政書士

日本カウンセリング学会所属
JADP認定上級心理カウンセラー

ごあいさつ

インターネット情報で広まったこともあるでしょうが、協議離婚において、公正証書が利用されることが良く知られています。

船橋離婚相談室へ協議離婚についてご相談になられる方からも「公正証書をつくりたいのですが・・」というお話をお伺いすることが少なくありません。

ただ、公正証書とか、公証役場という言葉は、あまり一般には馴染みのない言葉です。

そのため、実際に公正証書が有用であると知っても、ご自分の場合にどうなのだろう?どうするのだろう?と迷われてしまいます。

公正証書の作成は誰でも公証役場へ申込をすれば作成できます。公正証書は離婚契約書になります。

そのため、どのように離婚契約を結ぶことが良いのか、十分に検討して、夫婦間で決めることが必要になります。

折角に公正証書を作成するのに、あいまいな内容で作成しては、効果も期待できません。

確かな効力を持たせられる公正証書を作成されたい方は、専門家のサポートをご利用されることもお考えいただいてはいかがでしょうか?

(石川県の公正証書サポート)

公正証書サポート等のご利用者さまアンケート(70名様)

離婚公正証書の作成をされた後に離婚されているサポートご利用者様の感想などを、こちらにご紹介させていただきます。

サポートをご利用される方のほとんどが契約の重要性に対して高い認識をお持ちの方々です。そのため、契約案の作成にたいへん真摯に取り組まれて、相手配偶者ともしっかり確認・調整作業をおこないます。

ご利用者様によっては途中で紆余曲折のあることもありますが、最終的には納得された形での公正証書に仕上がることとなり、安心して協議離婚を成立されています。時間と手間はかかりますが、その分、将来への安心につながることになるものと考えます。

※本掲載にご本人様からのご承諾をいただいております。

女性、40代、子1人

調停で合意できず

公正証書離婚した女性

ふたりで話し合いの結果、条件等が固まってきたため、きちんと法的効力を持たせて残したいという私の希望から作成する>>>全部を読む

男性、30代、子2人

子の将来のために

公正証書離婚した男性

親権・監護権、養育費、財産分与など明確にして、その約束についてを確実に履行するために公正証書を作成しました>>>全部を読む

女性、40代、子2人

大きな不安から

公正証書離婚した女性

離婚後の支払いを約束通りに支払うか心配で、離婚後の生活を保証するために公正証書で公的な約束ごととしたかったため>>>全部を読む

離婚公正証書11

離婚公正証書12

離婚公正証書13

『これから子どもと安心して人生を歩んでいくために、わたしには「確かな契約書」が必要でした。』

協議離婚の手続きサポート

協議離婚では、養育費のほかにも、財産分与慰謝料などの条件も取り決めが行われます。大事な取り決めをしたときは、公正証書ほか離婚協議書など書面で確認することが安全です。

船橋離婚相談室では、公正証書、離婚協議書などの作成支援サービスをご用意しております。どのようなときに公正証書、協議書を作成するのか、などの疑問にお答えいたします。

なお、サポートのご利用には、船橋離婚相談室までお越しにならなくても、メールと電話により、きめ細かいサポートをご利用いただくことができます。

石川県にお住まいのご依頼者様におかれましても、安心してご利用いただくことができますので、お気軽にご連絡ください。

なお、離婚契約書のほかにも、配偶者の不倫対応にかかる不倫 示談書夫婦間誓約書の作成、相談も受付けています。

石川県の離婚公正証書の作成サポート

離婚公正証書を作成するには、契約書にする条件を固めてから、必要書類を揃えて公証役場へ公正証書の作成申込みをします。

このとき、養育費、財産分与、慰謝料など離婚条件について、どこまで具体的に明確に決められているのかが、そのまま公正証書のできあがりにつながります。

公証役場では、申し込み時の条件内容に応じて公正証書とする手続きを進めます。

公正証書を希望どおりの内容とするためには、申し込み前の契約条件をしっかりと固めておくことが大切です。このサポートを離婚専門家の手で行なうのが「公正証書の原案作成プラン」になります。

公正証書の作成で重要なことは、公正証書にする内容、方法を、どこまで、どのように記載するかということです。

この公正証書の原案をご自身で作成するには、法律知識が必要となり意外に難しい作業です。そこで、専門行政書士が、希望の公正証書となうように公正証書の原案を作成いたします。

公正証書の原案ができれば、あとは戸籍謄本、印鑑証明書等の必要書類をそろえて、公証役場へ作成の依頼をするだけになります。

養育費の契約は支払総額で大きな金額となります。専門家のアドバイスを受けながら、契約条件において抜けなどのない確かな公正証書を作られることを、お勧めいたします。

〔たとえば、子1人、毎月3万円、15年間支払うだけでも〕

540万円=毎月3万円×12ヶ月×15年間

原案の作成は、公正証書の作成における要となる作業になります。そのため、お二人で確認いただき、ご納得いくまで何回でも修正を加えて固めていくことができます。

この契約原案の作成から、原案をもって公証役場へ申込み、公正証書の完成までをサポートするのが「公正証書フルサポートプラン」になります。

フルサポートプランでは、ご夫婦には、公正証書の最終作成時の一度だけ公証役場へ出向いていただくだけとなります。いちばんお申込みの多いプランとなっています。

あんしん保証のご利用料金

公正証書の原案作成プラン・2か月

※しっかりと希望の契約原案を作成

4万3000円

(アンケートご協力者様、4万1500円)

公正証書フルサポートプラン・4か月

※原案作成~公証役場との調整すべて

6万3000円

(アンケートご協力者様、6万1500円)

保証期間においては、契約案について、何回でもご相談、修正対応させていただきます。ご夫婦間において、ご納得いくまで契約条件について固めていくことができます。

ご不明な点がありましたら、お気軽にご照会ください。

公正証書サポートご利用のメリット

公証役場へ申し込むことにより、だれでも公正証書を作成することができます。

それなのに、わざわざ専門事務所を通じて公正証書を作成するメリットとは何でしょうか?

船橋離婚相談室には毎日ご相談のお電話をいただきます。協議離婚のすすめ方から始まって、養育費金額の定め方、公正証書契約の手続きまでと、じつに様々な内容になります。

ご相談される方はよく分からないことがあるので、お聞きになられるのです。でも、離婚協議の初期段階ばかりではなく、離婚契約として公正証書を作成する段階においても、大事なことを十分にご理解されていない方が多くいらっしゃることが、お話しをしていると分かります。

ご夫婦で大まかに決められているものであっても、専門家へチェックをかけることで、条件が変わることが少なくありません。また、気付かないでいたことが見付かり、再整理をおこなうこともあります。

しかし、何もチェックを受けないままに公証役場へ申し込めば、その大まかな状態で公正証書契約をすることになります。

離婚時の清算もそうですが、離婚後の金銭給付を定めることは、離婚後の生活にとって重大な契約となります。そのようなとき、数多くの離婚契約に携わってきている離婚契約の専門家のチェック、アドバイスを受けながら作成することは、とても有益なことになります。

もし、当初の契約案から特に条件変更がなかったとしても、契約書の定め方などについて技術的なチェックを受けることができますので、重要な契約であればこそ、その安心感は小さくありません。

船橋離婚相談室は、離婚契約の重要性をあなたにもご理解いただいて、ご安心いただけて、お役に立てるサポートをさせていただきたいと、考えております。

お住まいのお近くでなくとも、ご心配はありません

公正証書の作成で重要になるのは、なによりも契約案の作成過程です。

必要な知識を確認したうえで、ご夫婦で条件の確認を書面でおこない、しっかりと具体的に条件を契約書に記載していきます。この過程があることにより、具体的な内容まで双方で確認ができ、しっかりと約束事について二人で同じ認識ができます。

船橋離婚相談室をご利用いただく方のほとんどが、メール、電話、FAX、郵送による方法で公正証書とする契約案の確認、修正にかかる連絡をおこなわれています。

土日も含めて、いつでも速やかに、いただきました連絡に対応させていただいております。

お住まいのご近所に協議離婚契約の専門事務所がないときは、ご来所が無理であっても、上記の連絡対応により専門事務所のサポートを、安心してご利用いただけます。

たとえ近くに事務所がなくとも、いつでも連絡がとれる専門事務所であることが安心であり、事務所選び上での重要な要素になることは間違いありません。

もしご心配であれば、お申込み前に、お電話、メールによりご照会ください。

PayPal」でのクレジットカード決済がご利用できます

世界中で利用されている安心の「PayPal」により、あなたの PC、スマホ からクレジットカードで利用料金をお支払いただけます。<弊所にはカード登録情報が知られません。>

ソリューション画像

協議離婚の離婚公正証書

公正証書

協議離婚は、所定の様式による協議離婚届けの役所への提出と受理により成立します。付随する婚姻時の姓の使用に関する届けなどもありますが、離婚自体の手続きは至ってシンプルです。

離婚の条件に関しては、未成年である子のあるとき、すべての子について親権者を指定することだけが離婚届のときに必要になります。

そのほかの、財産分与養育費面会交流など離婚条件については、役所へ届け出すべき事項となっていません。

そのため、離婚協議での離婚条件も口頭確認だけ済んでいることが多くあり、離婚した後になってから実際の養育費の金額負担などが問題となることも起きています。

離婚後にも家庭裁判所に養育費についての調停を申し立てることはできますが、できるだけ離婚協議で養育費などの条件を決めておき、それらの離婚条件を離婚公正証書にしておくことが望ましいと考えます。

養育費などの支払いに関してを公正証書にしておけば、一定の条件を満たすことで執行証書となります。執行証書は、裁判の確定判決、和解・調停調書などと同様に、金銭に関する約束が不履行になったときは、強制執行することができます。

通常の契約書(離婚協議書など)で約束をした場合と比べると、裁判を経ることなく財産差し押さえなどの強制執行ができるため、たいへん有利です。

養育費の滞納について裁判を起こすことになると、弁護士への報酬などの費用負担が大きくかかり、回収すべき金額と比べながら、裁判するか判断しなければなりません。

しかし、執行証書としての公正証書には判決と同等の執行力が備わっておりますので、裁判を経ることなく強制執行によって支払義務者に対しての財産差し押さえが可能になります。

公正証書の作成には数万円の範囲内で費用がかかります。ただ、裁判を起こす費用より大幅に低廉であって、裁判に要する長い期間も必要ありません。

また、公正証書には高い証明力が備わることもあり、養育費を支払う側としては、約束を守らなくてはならない気持ちが強くなって、滞納が起きずらくなる効用もあります。

こうしたことから、法律専門家からは、協議離婚のときに養育費や財産分与などにかかる約束がある場合は、離婚公正証書を作成することが望ましいと言われているのです。

石川県の公証役場

石川県からも、ご利用いただけます

石川県のどちらからも、公正証書離婚のサポートをご利用いただくことができます。メール・電話でのご連絡により、離婚専門の行政書士が丁寧に対応させていただきます。

金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市、川北町、津幡町、内灘町、志賀町、宝達志水町、中能登町、穴水町、能登町

ご不安を解消する離婚契約についてのご相談はこちらへ

これから協議離婚するために、離婚協議書(離婚公正証書)を作成したいとお考えになられている方に離婚相談を受付中です。いつでもお気軽にお電話、メールをください。

【お願いとご注意につきまして】

  • 養育費の算定、慰謝料金額についてご質問を多くいただきますが、一般知識のご質問お電話は、ご遠慮ください。短い時間で完全に説明することはできません。法律上の仕組み、注意点のご説明、個別事案に関する具体的なご相談につきましては、各サポート内において、細かく丁寧にご説明をさせていただきます。
  • 調停、裁判、親権争いに関するご質問、ご相談には対応しておりません。
  • ご夫婦等で作成された離婚契約書のチェックは、無料相談の中では扱いません。

船橋離婚相談室の代表者

「ご相談をしながら、ご希望の離婚契約書を作成させていただきます。お気軽にお電話ください。」

日本行政書士会連合会所属
特定行政書士
日本カウンセリング学会正会員

よくあるご質問
  • 協議離婚の手続き、養育費は?
  • 離婚協議書と離婚公正証書はどう違う?
  • 離婚協議書は必要なの?
  • 離婚協議書には何を書いておく?
  • 離婚協議書の約束を破ったら?

大事な離婚の条件は、しっかり確認のうえ納得してから約束し、確かな契約書に作成しておくことが大切です。

船橋離婚相談室へのお問合せ
離婚契約等に関する離婚相談
(初回無料:面談30分、電話10分)お申込み

お急ぎの離婚協議書(離婚公正証書)作成も、ご相談を承ります。 
土・日も休まず、平日は夜10時まで開いています。 

JR船橋駅、京成船橋駅、東武船橋駅から徒歩4分

千葉県船橋市本町1丁目26-14 サンライズ船橋401号 船橋つかだ行政書士事務所

離婚契約書作成のための「離婚相談」受付中

無料の離婚相談

「ご不安を解消する離婚契約書を作成するお手伝いをさせていただきます。お気軽にお問合せください。」

初回無料離婚相談
(面談30分・予約制)
※電話相談10分位
※メール相談もあります

047-407-0991

平日9~22時(土日17時迄)

ご連絡先はこちら

離婚相談・離婚協議書・離婚公正証書など協議離婚のことなら
『船橋離婚相談室』

船橋離婚相談室(船橋駅徒歩6分)

運営元

船橋つかだ行政書士事務所

住所

千葉県船橋市本町1-26-14
サンライズ船橋401号

アクセス

船橋駅(JR・京成・東武)
徒歩4分

平日9時~22時(土日~17時)
まずはご連絡ください。

船橋駅から徒歩4分

船橋離婚相談室(千葉県)は船橋駅から徒歩3~4分です。

平日は夜10時までですので、お勤め帰りにもお立ち寄りいただけます。

離婚相談は土日も行ないます

(こちらのビル401号です)

   ごあいさつ

船橋つかだ行政書士事務所代表

代表者 塚 田 章
日本行政書士会連合会所属
特定行政書士

 日本カウンセリング学会正会員
JADP認定上級心理カウンセラー
ごあいさつ

船橋離婚相談室の塚田です。
協議離婚を進められるご依頼者様のご不安が少しでも解消できるよう、離婚相談から離婚協議書の作成まで、しっかりと丁寧に協議離婚をサポートさせていただきます。
ご安心してご利用ください。

なぜ「公正証書」に?

離婚公正証書の正本

離婚協議書を、
公正証書にすると・・
  • なぜ、公正証書だと
    心配が解消するの?

  • 普通の離婚協議書とどう違うの? 

なぜ協議離婚では公証書?

ご利用者様の声・70名

離婚協議書(離婚公正証書)サポートのご利用者様によるアンケート回答のご案内です

30歳代、女性
(離婚協議書作成プラン)

案文作成の段階から主人側と内容についてぶつかり困っていました・・・

続きを読む

50歳代、男性、子1人
(離婚協議書作成プラン)

作成したことにより、財産分与、特に年金についての扱いについて安心・・・

続きを読む

40歳代、女性、子2人
(離婚公正証書作成)

離婚届けを提出する前に、各々の条件を十分に話し合い、それを文章に・・・

続きを読む

30歳代、男性、子2人(離婚公正証書作成)

公証役場で公証人を離婚後のするだけでも心が引き締り・・・

続きを読む

協議離婚における離婚協議書の利用事例として、ご参考にしていただければ幸いです。

主な業務地域

お急ぎの離婚協議書も直ぐ対応!公正証書もお任せください。